秋は一年で、いちばん肌が老ける季節💦

こんにちは😃
10月になったら、だいぶ涼しく、いや寒く感じますね。暑い〜と言っていた暑さが恋しくなるような😅笑
人間ってないものねだりな生き物ですよね🥲
すっかり秋になりましたが

“秋は、お肌が一番老ける季節”

というのをご存知ですか?
いつものようにスキンケアをしていたら
「なんだか老けたかも…」と思ったことはありませんか? 

夏に受けた紫外線などの肌ダメージが、目に見えて現れる時期なんです💦

さらに、秋は気温が徐々に下がり、空気の乾燥も始まります。

そのため、カサつきなどの肌トラブルが起きやすく、このまま放っておくと一気に「肌の老化」が進むことに…😱

ここ最近、温度もですが空気が変わったのを感じませんか?
私は、なんか空気が乾燥してきたな〜と思い
気清浄機・加湿器付をまた使い始めました😃
寝起きの喉の潤いが全然ちがいます😉✨

なぜ、夏の肌ダメージが

秋にくるのでしょう?


その理由は、肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)の周期が約28日間だから。

夏に受けた紫外線などの肌ダメージが、肌表面に押し上げられて見えるようになるのは、夏から約28日後、ちょうど秋頃になるんです。 

さらに、秋は冬に向けて、朝夕の寒暖差が大きくなり始める時期。

空気が乾燥するため、肌の乾燥やゴワつきも気になります。

季節の変わり目なので、体調不良やホルモンバランスが崩れやすいのも、肌トラブルが起きる原因のひとつ。

秋に感じやすい肌トラブル

①シミ・そばかす

夏の強い紫外線によって、肌内部には過剰な量のメラニンが蓄積されています。

本来なら「肌に蓄積されたメラニン」は、垢とともに剥がれ落ちていくもの。ですが、肌のターンオーバーが乱れていると、メラニンはうまく剥がれ落ちず肌に残ったまま「シミ」となってしまいます。

あなたの肌はどうですか?シミ、増えていませんか?

②肌のゴワつき

秋の肌の「ゴワつき」は、主に夏の紫外線が原因。強い紫外線(=刺激)を浴びた肌は、紫外線から肌を守ろうとして、肌表面を厚くします。

そのため、肌を触ったときに「ゴワつき」を感じる状態に。よく、ペンを持つ指に「ペンだこ」ができますよね。

それと同じ状態です。

肌がゴワつき「角質肥厚」の状態になると、毛穴が大きく目立つようになります。

大きくなった毛穴には、汚れや古い角質も溜まりやすく「黒ずみ」になってしまうことも。

そうなると、肌のターンオーバーも乱れ、乾燥やシミにもつながります。「肌のゴワつき」は、あらゆる肌老化に直結してしまうのです。

③くすみ・透明感がなくなる

秋は、いちばん肌色が暗くくすんで見えると言われています。

その主な原因は、紫外線によるメラニン。シミと同様、夏の紫外線によるメラニンが肌に現れると、肌の色が暗く「くすんだ印象」に見えてしまうのです。

 また、肌のゴワつき(角質肥厚)によって、肌に古い角質が残ったままであることも原因のひとつ。
不要な角質が肌に残っていると、透明感がなくなり、くすんだ色になってしまいます。

④乾燥・シワ

「夏に使っていた化粧水だと、もの足りない気がする…」と感じたら、肌が乾燥しているサイン。
うるおい・なめから・ハリ・ツヤ・弾力・血色が良いと、自動的に美肌に見えるという法則があります😉✨



これから乾燥が本格化する冬に向けて、スキンケアを見直しましょう😉✨

WELLNESS ˚✧₊BEAUTY˚✧₊

いい顔は、元気なカラダ・ココロ・健康的な肌・笑顔から˚✧₊ 表情筋フェイシャル / ボディー / エイジングケア/ 美眉デザインWAX / 歯のホワイトニング /顔分析メイクアップレッスン   “東洋医学 × エステティック” を融合させた ウェルネスビューティーサロンです˚✧₊ 本来持っている健康・美を引き出します˚✧₊ あなたの毎日の健康と美のエッセンスになれましたら幸いです♡

0コメント

  • 1000 / 1000